1 ▲
by eeyokota
| 2010-05-30 17:19
| 街撮り
|
Comments(0)
伊丹市鴻池でコブハクチョウの可愛い雛が見られると聞き、早速行って来ました。
着くとすぐに7羽の雛がお出迎え ![]() 遠目に見るのかな、と思っていたら目の前まで来てくれました。 みんな無事に巣立って欲しいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カルガモの雛も来てくれました。 ![]() ![]() ▲
by eeyokota
| 2010-05-26 07:35
| 野鳥
|
Comments(0)
完全に野鳥撮影に、はまってしまい今回は京都植物園へカワセミ狙いで。
ネットで調べても最近の情報が全くありませんでしたが、だめもとで 5年ぐらい前に行ったポイントへ、しかしカメラマンは私以外誰もいません。 飛んできてくれるか不安になってきましたが、やってきてくれました。 ![]() 結局朝9:00の開門から15:00まで6時間一か所で待ち続け3回飛んできてくれました。 途中で雨が降ったりやんだり状態、待ちくたびれてへとへとどす。 ![]() ![]() ![]() 池の小魚を探しています ![]() 天を見つめて考え中(普天間基地問題どう決着すればいいのか?) ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のベストショット 限界までそっと後ろから近寄ってクチバシを開く瞬間を連写しました。 ![]() ![]() ▲
by eeyokota
| 2010-05-22 15:02
| 野鳥
|
Comments(0)
またまた大阪城公園へ。
例年だと数日で居なくなってしまうサンコウチョウですが今年は8日間滞在してくれました。 大阪城公園の新記録だそうです。 サンコウチョウは不思議な鳥だ。 アイリング、クチバシが青く、尾羽がとても長い。 どうしてこんな姿になったんだろう。 でもこの特徴的な姿をした鳥が、都会の真ん中で蝶のようにひらひらと舞ってくれました。 サンコウチョウのシルエット ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by eeyokota
| 2010-05-19 07:23
| 野鳥
|
Comments(2)
大阪城公園に年に数日しか現れないあこがれの鳥、サンコウチョウが入った情報で行ってきました。
昨年も何度か行ったのですが鳴き声すら確認できず、今月6回目の訪問で初めて確認出来ました。 長い尾羽をひらひらと舞う姿と水色のアイリングには感動しました。 しかし相変わらずカメラマンの多さには驚きました3つ集団で150名ぐらいは居たと思います。 三脚は立てられず、すべて手持ち撮影しピンボケ写真の量産でした。 サンコウチョウの居る森に向かっているカメラマン達 ![]() 高い木の上に釘付けです。 何しろ大勢のカメラマン、警戒して下には下りて来ません。 尾羽が長いものと短い2種類が居ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by eeyokota
| 2010-05-15 07:25
| 野鳥
|
Comments(0)
大阪城公園に夏鳥のオオルリが来ているとの情報で早速行ってまいりました。
が止まる枝は20mぐらい先でとても私のレンズでは届きません。 ほとんどのカメラマンは600mmの超望遠。 近くに止まるまで4日間かよい、ようやく撮影出来ました。 オオルリのポイントはこんな感じで超満員。 目的の鳥が現れると、この日は200名ぐらいのカメラマンが集結しました。 デジカメの時代になってから、異常にカメラマンが多くなってしまいました。 ![]() オオルリのシルエット (逆光で空抜けで撮るとこんな感じで写ります) ![]() オオルリは、青くて綺麗です、目は大きくて可愛いし、声も大変美しく、 声で日本の三大鳴鳥(コマドリ、ウグイス、オオルリ)にも入るくらいですから、バードウオッチャーの間でも憧れの鳥です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ノゴマ 喉に赤い斑紋が入るのが特徴 ![]() ![]() めずらしいヨタカも来ていました。 夜の鳥、ヨタカです。なからなかなか姿を見ることはありません。枝のとまり方が特殊で、ふつうの鳥のように木の枝にクロスするようにとまるのではなく平行にとまります。 一見、木の大きなコブのように見えるのです。体の色は細かい褐色の濃淡の模様ですから保護色です。 宮沢賢治の童話 よだかの星に出ている鳥です。 ![]() 1時間ぐらい待ちましたが眠ったままで一度も目を開いてくれません ![]() ![]() ▲
by eeyokota
| 2010-05-12 16:23
| 野鳥
|
Comments(0)
野鳥撮りに甲山森林公園、大阪城公園、淀川河川敷に行きましたが満足のいく写真とれずがっくり
![]() ![]() 人慣れしてないせいか、近くに止まってくれません。 私のレンズではとても満足する写真は撮れませんでした。 甲山森林公園の風景 ![]() ヤマガラ ![]() シジュウカラ ![]() ![]() ![]() チョウゲンボウ(淀川河川敷にて) ![]() ![]() ▲
by eeyokota
| 2010-05-08 13:36
| 野鳥
|
Comments(0)
▲
by eeyokota
| 2010-05-05 08:37
| 街撮り
|
Comments(0)
▲
by eeyokota
| 2010-05-02 11:45
| 街撮り
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
全体 野鳥 ブルーインバルス 航空機 工場夜景 神戸ルミナリエ 明石海峡大橋 アートアクアリウム 若草山の花火と山焼き 3Dマッピングイルミ 京都の紅葉 紅葉 琵琶湖岸の菜の花 梅田スカイビル あべのハルカス 日本丸・海王丸・客船 街撮り 美術館 大阪城 姫路城 竹田城跡 桜・花 湊川隧道 皆既月食 鉄人28号 明日香村 彼岸花 花火 昆虫 芦屋浜 釣り日誌 祇園祭 伊丹市荒牧バラ園 神戸北野坂 六甲高山植物園 旅写真 美山かやぶきの里 京都 金閣寺 安芸の宮島 北山緑化植物園 灘黒岩水仙郷 万博公園のハス スーパーモトクロス 赤目四十八滝・曽爾高原 ドローン空撮 鉄道 その他 以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||