▲
by eeyokota
| 2016-09-30 18:36
| 野鳥
|
Comments(0)
海、川、山、公園、田園、色んな所に行きましたが6連続坊主、な~~~んも居なかった。
今日はオオルリ・キビタキを期待して、公園に行ってきました。 が・・・撮れたのはエゾビタキ、コサメビタキとキビタキ♀だけでした、それでも久しぶりにシャッター押せただけで満足です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by eeyokota
| 2016-09-27 18:56
| 野鳥
|
Comments(0)
今日も青い鳥狙いで近くの森林公園に!
カメラマンは沢山並んでいるのですがキビタキ、オオルリ、アオゲラは姿見せず。 やって来るのはヤマボウシの実を食べに来るメジロばかりでした。 この実は食べられると教えてもらい試しに一粒食べててみた。 甘酸っぱい味で、とても美味しいとは言えないけどジャムに加工したら食べられそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by eeyokota
| 2016-09-16 19:32
| 野鳥
|
Comments(0)
▲
by eeyokota
| 2016-09-15 18:54
| 野鳥
|
Comments(0)
タマシギ親子を撮りにプチ遠征して来ました。
これまで他の所では遠い、被りでいい写真が一枚も撮れてないので最後のチャンスでした。 そんな事心配することなく、こちらのタマシギ親子はとてもフレンドリーで至近距離で撮らさせてくれました。 今年の雛は3羽で、お父さんの後を一生懸命追いかけて時々餌をもらっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by eeyokota
| 2016-09-11 19:10
| 野鳥
|
Comments(0)
昨日の午前中は坊主だったので、今日は早朝から4箇所も廻ったのに撮れたのはキビタキばかりでした。
相変わらずキビタキだけは愛想がいいのですがオオルリとアオゲラはまったく姿を見れません、早朝のコムクドリまですぐに飛んで行ってしまい帰って来ませんでした。 このところ鳥運が全くありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ ![]() 朝夕涼しくなりましたが秋はそこまで来てました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by eeyokota
| 2016-09-10 21:00
| 野鳥
|
Comments(0)
コムクドリが見られるというのでこれまで三度も出かけてみたが、葉かぶり、枝かぶりばかりでまともに撮らさせてもらえません。
鳥友さんにポイントを教えてもらいながら撮影しましたが、暗い枝かぶりの所ばかりに止まり写真は今一でした。 早く被りなしの明るい所で撮れたらいいのですが??? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by eeyokota
| 2016-09-09 19:33
| 野鳥
|
Comments(0)
午前中は曇り空で時々雨も、午後から少し晴れ間も見えてきたので昨日に続き近くの森林公園に行ってきました。
相変わらずキビタキは愛想よく何度もやって来ます、一度だけですがオオルリ雄もやって来ました。 残念ながら写真に撮れたのは幼鳥でした。 今日はアオゲラは姿を見せませんでしたが、帰る間際にエゾビタキもやって来て退屈せずに過ごせました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by eeyokota
| 2016-09-08 19:28
| 野鳥
|
Comments(0)
近くの森林公園でアオゲラが出ていると情報もらい2日連続で行きましたが、昨日はメジロ、キビタキ雌、コゲラだけ。
リベンジに今日も朝から6時間もアカメガシワの木の前で待機。 キビタキ雄が実を食べに何度もやって来ますが、なかなか全身が見えるところに止まってくれません。 午後からは散歩の人が少なくなったせいか何度も手前の枝にも止まってくれました。 アカメガシワの実はメジロとコゲラにほとんど食べられてしまい、少ししか残ってないのでやって来る鳥も少なくなりそうです。 そろそろ帰ろうと思った時隣の木にようやく本命のアオゲラもやって来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by eeyokota
| 2016-09-07 20:28
| 野鳥
|
Comments(0)
そろそろ渡り鳥がやって来てないか久しぶりに甲子園浜を覗いてみた。
干潮時間14時に合わせて行ったのですが、中潮のせいかあまり潮は引いてなく干潟も少なかった。 東端まで散策しましたが見れたのはサギ、カワウ、イソヒヨドリ、ササゴイくらいでなにも居ません。 遠くの岩場に50羽ぐらいのコアジサシの群れが飛び交っていたので坊主逃れで撮影してみた。 家に帰ってPCで見てみると、クチバシが黒いのでコアジサシではなくアジサシでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by eeyokota
| 2016-09-03 18:49
| 野鳥
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 野鳥 ブルーインバルス 航空機 工場夜景 神戸ルミナリエ 明石海峡大橋 アートアクアリウム 若草山の花火と山焼き 3Dマッピングイルミ 京都の紅葉 紅葉 琵琶湖岸の菜の花 梅田スカイビル あべのハルカス 日本丸・海王丸・客船 街撮り 美術館 大阪城 姫路城 竹田城跡 桜・花 湊川隧道 皆既月食 鉄人28号 明日香村 彼岸花 花火 昆虫 芦屋浜 釣り日誌 祇園祭 伊丹市荒牧バラ園 神戸北野坂 六甲高山植物園 旅写真 美山かやぶきの里 京都 金閣寺 安芸の宮島 北山緑化植物園 灘黒岩水仙郷 万博公園のハス スーパーモトクロス 赤目四十八滝・曽爾高原 ドローン空撮 鉄道 その他 以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||